XHTML1.0 StrictでFC2アクセス解析からエラーを出さないようにした。
- &は全て実体参照の&に置き換える
- script要素のlanguage属性を削除
- a要素のtarget属性を削除
- img要素に適当なalt属性値を付ける
- 連続するリンクを適当な文字で区切る
- div要素のalignはcssで対応する
XHTMLではテキストとしての&は&と記述する。
script要素のlanguage属性はXHTML1.0 Strictで非推奨、XHTML1.1では廃止。代替としてtype属性での言語指定が必要(既に指定されているはず)。
a要素のtarget属性もXHTML1.0 Strictで非推奨、XHTML1.1では廃止。
img要素にalt属性で代替テキストを付けるのは必須。
アクセス解析ではあまり意味がないが連続するaタグを|等で区切らないとアクセシビリティの面でエラーが出るかも?
div align=”right”の部分もdiv要素のalign属性がXHTML1.0 Strictで非推奨、XHTML1.1では廃止。CSSを使って代用する。
#analyzer{
text-align:right;
}
全体のタグは後で書こうかな。
間違ってたら困るし・・笑