明けまくっていますがおめでとうございます。今年は人生の分岐点と言えそうなことが起こるかもしれない。気合入れていかないといけません。しかし年明け5日もすればもういつものペースですよ。笑
mixiの方にたらたらと書いていましたが、今年は200エントリー越えを目指したいと思います。やっぱ紙の日記にしろブログにしろ書き続けることは大事ですよ。思い出としても、備忘録としてもね。
履歴書と言うのは1日あれば誰でも作れてしまうわけですが、例えば1年分のブログというのは1年間かけないと作ることはできません。
副次的に他人の利益になるようなエントリーがあっても、ブログはあくまでも個人が書くもの。もちろん最初から他人への影響を考えて書いているエントリーもあるでしょうし、どんな目的で書いたエントリーであれ、ネットで公開している以上は誰かの目に止まる可能性はゼロではありません。公開することが前提のネットでは見られることを意識しないではいられない。あるかどうかも分からない反応を考えながらエントリーを書く。自分とモニターの間に、「匿名」がいる。一人で書いたのにだれかの影響を受けるエントリー。しかし自分のエントリーが自分を表すことに変わりはないんだと思います。
ひとつひとつのエントリーには個性がありますが、それぞれその人の個性の僅かな部分です。個別のエントリーに個性含め、他人の影響があろうと所詮はその人の一部。多くのエントリーがあってようやく書き手の姿がおぼろげに・・みたいな。これはあれだ、「継続は力なり」って言葉がありますね。笑
とか言うには早過ぎるエントリー数の2007年初めです。