iPhone国内販売記念に常々考えていたtouchのjailbreakをしました。
脱獄に使ったソフトはZiPhone。文字通りワンクリックでiPhone/touchの脱獄が可能なソフトです。ブログの記事上の「Click here to Download ZiPhone」からダウンロードページへ進めます。ziphone.exeを実行して「Jailbreak」のボタンを押せば数分で脱獄完了。
・・と簡単にいけばよかったんですが、1回失敗しました。インストール途中の画面で止まってしまったのでスリープボタンとホームボタン同時長押しでリセットし、iTunesを立ち上げてリカバリ後タスクマネージャでiTunes関連のサービスを終了させて(放っておくと勝手に立ち上がるので有効なのか不明)再挑戦。すると上手く脱獄ができました。
ZiPhoneで脱獄すると、ネイティブアプリをtouch自身でインストールできるInstaller, ネイティブアプリの動作に必要なBSD Subsystemと、OpenSSHが自動でインストールされています。
追加インストールしたアプリ
- SummerBoard
- touchのメニュー画面にスキンを適用するアプリ
- ScreenShot
- touchの画面のスクリーンショットを撮ってメールで送信できるアプリ
- Sketches
- お絵かきアプリ
- TuneWiki
- 再生中の曲の歌詞が歌とシンクロして出てくるアプリ
- Twinkle
- かっこいいTwitterクライアント
- MobileFinder
- FinderのiPhone/touch版
- MobileToDoList
- ToDo管理ツール
- 4Ball
- 5×7のマスにボールを4つ並べたら勝ちのゲーム
- Butterfly
- touchを傾けて網で蝶を捕まえるゲーム。
- iZoo
- 動物(宝石)を3つ以上並べて消していく、どこかで見た気がするゲーム
- Tribal
- 出現した的をタッチで壊せると得点になるゲーム。
- Trism(デモ)
- 傾きセンサーを利用したパズルゲーム。App Storeで販売予定のゲーム。
jailbreakは自己責任の非公認な行為なわけですが音楽とビデオ以外の楽しみ方もできて、もっと早く脱獄しとけばよかったと思いました。App Storeでも怪しいアプリ以外は取り扱われるようになるかもしれませんね。