ECC英会話podcasting-知ってる単語でこんなに話せる!の中で, 「ダブルパンチ」はネイティブには通じないと語られていた. 「泣きっ面に蜂」の意味のダブルパンチは, 「double whammy」と表現するそうだ.
double といえば, 日本で普通に使われている「W(ダブル)○○」という表現は外国では通じないということを知った時に軽い衝撃をうけた. 日本では「W」と「double」が同じように聞こえるので「W」を「double」の意味で使うけれど, W は「double u」, 2つの U という意味で, W 自体には2つとか二重という意味はないといことだった. でも W を double として使うのって違和感感じないんですよ. 記号として刷り込まれてるから?
W を double として使ったはじめての事例ってなんだろう.