ペンタックスのレンズ名の書き方と略称

レンズ名の書き方

私がレンズ名を眺めていて気づいたもので、メーカーが決めているルールとは限らない。

  • レンズ種別・焦点距離・F値は繋げて書く
  • レンズ特性の略称F値の直後に繋げて書き、そのあとに複数続く場合は半角スペースで区切る
  • 略されていない英単語は半角スペースで区切る

表記例

  • DA35mmF2.4AL
  • FA31mmF1.8AL Limited
  • DA18-55mmF3.5-5.6AL WR

例外

  • DA14mmF2.8 ED[IF](IFの前にスペースが無い)
  • DA★60-250mmF4ED [IF] SDM(IFの前にスペースが入る。SDMだから?)
  • DA★55mmF1.4 SDM(F値の直後でもスペースが入る。SDMだから?)
  • DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDM(SDMでも前にスペースが入らない)

レンズ用語の略称

レンズ種別

  • DA(Digital-/デジタル専用レンズ)
  • DA L(-Lightweight/レンズキット用のプラマウントレンズ)
  • FA(Focus-/Fを拡張しKAF2マウント対応したAFレンズ)
  • D FA(Digital-/フィルム向け設計を保ちデジタル対応したレンズ)
  • FA J(FAレンズの絞りリング省略版)
  • F(KAFマウントのAF対応レンズ)
  • A(KAマウントのAF対応レンズ
  • M(KマウントのMF専用レンズ)

コーティング

  • SMC(Super Multi Coating/多層コーティング)
  • HD(High Definition/HDコーティング)

レンズ特性

  • AL(Aspherical Lens/非球面レンズ)
  • ED(Extra-Low Dispersion/特殊低分散)
  • IF(Inner Focus/インナーフォーカス)
  • SDM(Supersonic Direct-drive Motor/超音波モーター搭載レンズ)
  • AW(All Weather/防塵防滴)
  • WR(Water Resident/簡易防滴)
  • SR(Shake Reduction/手ぶれ補正機構)
  • Macro(マクロレンズ)

ブランド

  • (*/スターレンズ。日本のカタログでは全角文字)
  • Limited(リミテッドレンズ)
4777900193

in Note