キタジマさんのWordPress管理画面を見せてもらったら打てば響くようなレスポンスで、聞けばさくらVPSと仰るので早速借りてみました。
ドットインストールの解説を見ながら設定をしていたら、第4回の日本語化の設定の後、ログイン毎にエラーがでるようになりました。
warning: setlocale: LC_CTYPE: cannot change locale (UTF-8): そのようなファイルやディレクトリはありません
localeを確認すると
ja_JP
ja_JP.eucjp
ja_JP.ujis
ja_JP.utf8
動画の環境でja_JP.UTF-8と修正しているところをja_JP.utf8にしてログインしなおしても相変わらずのエラー。慣れない黒い画面の操作ですごく眠たくなってきました。わけがわからなくなったので、もしかしてターミナル側の問題なんじゃないかと思って調べると、救いの記事が。(Mac から Ubuntu に ssh ログインするとなんかロケール云々で怒られるやつ – 月刊 ボルシチは食べ物です。)
ターミナルの環境設定-設定-詳細-言語環境「起動時にロケール環境変数を設定」のチェックを外して、ターミナルを再起動するとエラーが解消されました。